-
本モデルのDL場所はこちら
【解説】
VRM(鉄道模型シミュレーター)用の伊予鉄モハ50形の自作車両モデルです。
伊予鉄モハ50形は製造年度によって形状や仕様が大きく異なりますが、本モデルは最初期に製造されたグループです。
旧塗装(2013年時点)・現行塗装の2タイプ用意しました。
先にリリースした伊予鉄モハ2100や、郊外線の610系と併せて利用して頂けますと、より伊予鉄道(松山)の雰囲気が楽しめるかと思います。
なお、制作上の都合で実車と違う個所が多々ありますが、その点についてはご了承下さい。
最後に、本モデルのカテゴリは「都市交通」になります。
詳しい使い方は圧縮ファイル内のマニュアルを参考にしてください。
【利用規約】
・このモデルデータの再配布、つまり「このモデルは自分が作った」と偽ってネット・SNS上にアップする事を禁止します。
それ以外の事に関しては特に規制しませんので、動画・SS、ゲームの素材など、自由にお使いください。
・商用利用についても特に規制はしませんが、クレジット(著作物)のどこかに私(Nal8)制作のモデルである事を明記しておいてください。
なお、本データの使用にはVRMCLOUDの有料アカウントが必要になります。
PR -
西鉄7000形ならびに7050形のVRM(鉄道模型シミュレーター)用自作車両データです。
2両編成で甘木線や天神大牟田線南部のワンマン普通列車が主な活躍場所ですが、2両編成×2の4連で天神大牟田線北部の普通運用に入ったり、6連で急行や特急の運用に入る事も稀にあるなど、単なる2両編成の枠組みを超えた活躍を見せる車両です。
本パッケージでは4扉の7000形、3扉の7050形、共に収録してあります。
編成ファイルも同梱しましたので、手軽に2連・4連・6連を組む事が出来ます。
なお、制作上の都合で実車と異なる部分がありますが、その点につきましてはご容赦ください。
(車両使用規約)
再配布の禁止、つまり「このモデルは自分が作ったと偽ってネット上やSNS上に配布する事」の禁止です。
それ以外の事につきましては自由ですので、SS・動画・ゲームの素材などご自由にお使いくださいませ。
なお、本データの使用にはVRMCLOUDの有料アカウントが必要になります。
DL場所
-
小田急1000形VRM(鉄道模型シミュレーター)用自作車両データです。
標準色・未更新車の6連と、赤色(箱根登山色)の4連、2種類のカラーバリエーションを用意しています。
なお、制作上の都合で一部実車と異なる部分がありますが、その点についてはご容赦ください。
(車両使用規約)
再配布の禁止、つまり「このモデルは自分が作ったと偽ってネット上やSNS上に配布する事」の禁止です。
それ以外の事につきましては自由ですので、SS・動画・ゲームの素材などご自由にお使いくださいませ。
なお、本データの使用にはVRMCLOUDの有料アカウントが必要になります。
DL場所
-
肥薩おれんじ鉄道の主力車・HSOR-100形のVRM(鉄道模型シミュレーター)用自作車両データです。
一般塗装車とおれんじ食堂、2タイプ用意してあります(旧会議室にあったデータを一つに統合)。
カテゴリは一般車が「普通気動車」、おれんじ食堂が「特別列車」となります。
この車輌に関する規約は再配布の禁止、つまり「このモデルは自分が作ったと偽ってネット上やSNS上に配布する事」の禁止です。
それ以外の事につきましては自由ですので、SS・動画・ゲームの素材などご自由にお使いくださいませ。
(2020年11~12月 制作)
DL場所 -
西鉄8000形のVRM(鉄道模型シミュレーター)用の自作車両データです。
本形式の車輌カテゴリは「特急電車」になります。
実車はすでに全て解体されて現存しませんが、VRM上で往時の西鉄特急の雄姿を感じて頂ければ幸いです。
(規約)
・本モデルの再配布、つまり「このモデルを自分が作ったと偽ってネット・SNS上にアップする事」
それ以外の禁止事項はありませんので、SS・動画撮影・ゲームの素材などご自由にお使いください。
(但し、基本ノークレームでお願いします)
なお、本データの使用にはVRMCLOUDの有料アカウントが必要になります。
DL場所